夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

その7、ちょっと一息雑談

イメージ 1

病院職員の不手際から、ナースまで

 大阪の病院で、全盲の患者さんが医療費の支払いが滞ったとして、後援に連れて行かれ置き去りにされるという、とんでもねー事件がありました。
[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000930-san-soci]
Yahooより
 療養型病棟のベット数削減問題などで、医療難民と呼ばれる患者さんがこれからも増えるのではないかという象徴のような事件です。
 ほかにも、仙台市内の病院で給食のお茶に異物を混入させ、患者が中毒になった事件は、ここに働く30代の看護助手で、それ以外にも金を盗んだ疑いでとはまたあきれる。以前は看護師長が、患者の足のつめを剥がしたとか、医療ミス以前の問題も起きており、うかつに入院も出来ません。
 これらはほんの一握りではありますが、昨日の書き込みでスリングさまより、医療ほど平等にあり気というご指摘にはまったく同感です。極端に言うと、田中角栄を支持したわけではないのですが、角栄首相が提唱した老人保健という制度が、財政云々というより、田中色を消したいという信念で改定されたような気がするのはオイラだけでしょうか。

 しかし医者も16時間勤務とか、看護師も正月勤務は手当てがつくから三が日は意外と取り間とか言われますが、スタイルも変わりましたが、なんか矛盾。
 男性看護師と医者が同じ格好していて区別がつきません。白衣の色で区別付けるらしいのですが、よくよく見ると、看護師は女性社会ですよね。あの中に入って仕事している男性看護師って、女っぽく見えるの私だけ?いたんですよ。おかまっぽいの。弁当とか入れるものも、以前はリュックとかだったのが、おばちゃんがさげる買い物袋とかに変わったりして。

 ナースも、あの「キャップ」がなくなったのは慣れたのですが(看護学生の載帽式って、男はどうするの?)、下が最近スラックスというか、ズボンが増えました。ズボンはいいんですが、へんな「半ズボン」みたいな、すその広がっているようなのが気に入りません。が、ナース友達や元カノが言うに、「動くとき、特に患者さんを搬送するときにスカートは動きづらい。」とか、「冬は寒いし」とか。まぁ、女子高生の生足から見ればねぇ。
 ナースキャップは、角などが特に小児科では眼に当たってケガをするなどの事故や、頻繁に変えないため、「糊」がMRSAとかの繁殖伝染の元になりやすいなどの理由があるとか。時代の流れですかね。