夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

1年に一回しか会えないから…

イメージ 1

大雨による被害にあわれた方々のお見舞いを申し上げます

 本日鶴岡市は曇り。
 七夕の日はろくに晴れた記憶もなければ、天の川なんかプラネタリウムでぼげーっと見た記憶しかない。
 大体、年に一回しか会わないいちずはあるのかいな。なぬ、むかし三股かけてた夜だるまが言うなといわれそうな。
 最近のプラネタリウムはデジタル化されて、音声と映像がシンクロしたうえに、3Dになったり平気でアニメーションしたりするらしい。あの片●みたいなというか、ウルトラセブンの頭みたいな建物にはたいてい螺旋階段になっていて、車いすを持ってもらって入った記憶がある。

 鶴岡には中央公民館と、自然の家という小学生とかが合宿訓練する施設の二つあるが、二つともアナログ式で、東西南北にいつの時代の町並みなのかわからん鶴岡が映写され、男のシンボルをさかさまにしたような(;´Д`A ```映写機でもって写し、「音」に合わせて係りの者がスイッチを手際よく変えていく。

 実は放送部と科学クラブがおいらの青春だったなぁ。元素記号とか水素がどーのこーのはさっぱりだったが、天体観測は大好きだった。今でも家から施設に戻る日曜の夜は、車に乗るほんの数分、夜空を見上げて、「北斗七星」だの「冬の大三角形だのを見つけるのが好きだったりする。まぁ、仲間からは「いまは桃色観測だよね」といわれるが。凹○コテッ

 七夕は前も書いたが、おいらが生まれたころ、ばあちゃんが「クリスマス」の意味を勘違いして、七夕飾りを出してきたらしい。
 我が家はそうめんを上げるのが習わし。

 実は先週から親父の坐骨神経痛が再発。さらにおいらもやけに暑いと思ったら、アビリンピック前後から神経性胃炎らしく、おなかの痛みによる汗でして、本日いつもの大きい病院の定期通院プラス、普段かかりつけの町医者にダブル受診。

 ほんと気が小さいものでして。