夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

食育か、公共事業か。橋下だから槍玉か

イメージ 1

再び株が千円下がる中、「子どもを盾にした大人」なのか、「子どもの夢を壊した大人」なのか・・・

 やふーのサイトを眺めていたら、こういう記事に出会いましたので考えてみる。


第二京阪道路京都市伏見区大阪府門真市)の建設予定地に位置する北巣本保育園(門真市)の野菜畑を撤去する大阪府の行政代執行が16日早朝から始まった。保育園側は2週間後に近くの保育園と合同でこの野菜畑を使ったイモ堀り行事を控えており、職員ら約50人が「子供たちの野菜を奪わないで」と反対の声をあげたが、府は代執行を強行。園児らが育てた野菜を刈り取り、敷地の立ち入り禁止措置を取った。

 橋下徹知事は「府はこれまで誠実に交渉してきた。供用開始が遅れると通行料で6億、7億円の損害が出る。申し訳ないが理解していただきたい」とコメント。「イモ堀り行事まで待ってほしい」という要望には「なぜ2週間早くイモ掘りをしなかったのか。もっと早く園児を喜ばせる方法があったはずだ」と保育園側の対応を批判した。

 これに対し、野菜畑の所有者で同園理事の松本剛一さん(49)は「イモがちゃんと育つにはあと2週間はかかるし、そもそも代執行の通知があったのは10日前で行事変更にも無理があった。府の都合で子供の気持ちを踏みにじったのは許せない」と怒りを隠しきれない様子だった。

 代執行はこの日、午前7時半から開始。府職員ら約100人がシャベルやカマなどで園児らが今春から育ててきたサツマイモやトマトなどを刈り取った。作物は段ボールに入れられ、府が保管。園側の要望があれば返却されるという。

保育園の職員や保護者らは「子供たちが育てたお野菜です」などと記されたプラカードを掲げ「子供たちの野菜を奪う権利が橋下知事にあるのか」と声をあげ、あたりは一時騒然となったが、府は周囲をフェンスで囲い、敷地内を立ち入り禁止とする措置を取った。野菜畑には登園前の園児も立ち寄っていたが刈り取られた野菜を前に涙ぐむ場面も見られた。

野菜畑は約20年前から園児用の菜園として利用。第二京阪の建設のため、平成15年から用地買収の交渉が始まっていたが、保育園側は「大切な食育の場」と拒絶していた。

府は今月6日、強制的に撤去させる代執行令書を保育園側に交付。園側は立ち退き取り消しを求めた裁判を起こした。訴訟はまだ係争中で、大阪高裁が30日に決定を出す予定となっているが、府は高裁決定を待たずに代執行に踏み切った。


 これね、灰色で囲ったところの記事が抜けているサイトもあるので、あえて載せた上でおいらの見解をします。

 一見子ども達が大切にして育ててきたものを、大人たちが夢を壊した。橋下知事はここまでするのかという怒りもこみ上げてくるのも確か。良くわかります。卒園していった子ども達も含めた大切な農園であり、せめて30日の高裁決定まで待って欲しいと願う気持ちも分からなくない。

 が、オイラはふと思った。確かに通知(強制代執行)がきたのは10日前というのを差し引いたとして、30日の高裁の判断前に行ったことを差し引いたとして、すでに5年もの歳月、大阪府は交渉を続けてきており、「食育」「子どものため」という、子どもを盾にして自分達の土地と権利を守っていやしないだろうかと思う。

 園として拒否する気持ちも分からなくない。が、周辺の環境、特にこの国道1号線バイパスは慢性的な渋滞もあり、きわめて公共性の高い道路であるといわれる。強制代執行は簡単にはできません。まして、執行前の通知はあけないで行うのが普通。
 もう一つ揚げれば、あちらこちらに対して槍玉に挙げられる「橋下知事」に対するバッシング記事とも取れる。が、この事業は、同氏就任以前からの事業であり、はずせないプロジェクトならしい。

 野菜を守るんだーと抱きついて抗議も、なんか公共の公園を「うちらの住居だ」と、住民票を届け出たホームレスと同じに見えなくもない。
 公共工事ありきが景気回復とは言わない。が、今回の一軒は、こうなるということを分かっていた上で、子ども達も巻き込んでしまった

親保護者はもとより、保育園の責任だと思います。

 こういうのみせて、子どもの心の傷は残るでぇ。工事関係者じゃなくて

保育園側の責任と感じます。経営者の都合で子どもに哀れさを見せようと買収拒否した保育園。こんな事に利用されるここに通う子ども達自体がかわいそうだとつよく思う。