夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

あの芸能ニュースに見る「紙袋」って、大変なんですよ。

イメージ 1

 本題の前に、きのうのうるう年には定説があるということを、ニッポン放送ショーアップナイタープログでやっていました。それによると、
①西暦年が4で
 割り切れる年は閏年
②例外は①であっても西暦年が
 100で割り切れる場合は閏年としない。
③例外の例外。
 ②であっても西暦年が
 400で割り切れる場合は、閏年

非常にややこしい数え方ですが、
2000年が③の例外の例外に当たり、
400年に一度の修正だったんですって。だそうです。
ショウアップナイターブログヨリクリック


 いま施設は職員から風邪かはやっています。デ、当然利用者に広がっております。
 おいらも昨日からのどが痛く、週末になるとややこしくなるのと、肺炎入院の経験を踏まえ、さっそく嘱託医のクリニックへいったら、まぁなんということでしょう。わが施設利用者だらけではありませんか。
 ぜひお気をつけください。

 最近は飽きてきた中島問題。小倉さんも「べつにもう追わなくてもいいんじゃないの?」トイウぐらいであります。
 いま話題なのがあの大量に入っている紙袋の中味
 有名百貨店など3~4つぐらい向かい同士のマンションから運んでいますが、電気やガスが止められているから食料ではないかという。

 毎日買い物をするのかという疑問に、小倉さんは「ぼくは紙袋も大事に使うほうですが、使いまわしているからでは」と指摘。

 この紙袋。大半は内職か、障害者作業所などで作られています。
 おいらもやった経験がありますが、えらい手間が掛かるんです。

 だいたい「何も加工されていないたたまれた袋」状態で束になってきます。もっとも手間の掛かるのは結婚式などのもの。
 まず専用機械で一枚ずつ口元を折り曲げ、そこに長い口板と、底に張る底板と呼ばれるボール紙を貼り付け、口板を中にするように折り曲げ、それを専用機械で穴を開けて取っ手を通して完成。
 口板もミリ単位で端を出して折り曲げたり、専用機械に指を挟めれば、複雑骨折も辞さない重大な事故に。

 これをダンボール一箱作っても、かなり安い単価です。中に入れるものは高級和菓子や引き出物、大相撲の升席のお土産だったりしますが。
 いちいち気にしてほしいわけではないのですが、こういうことも知ってほしいと思い書いてみました。またね。