夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

その6、「混合診療」って、なぬ???

イメージ 1

すこし違う気がする、混合診療とは

 本題に入る前に、前回のコラムにて、「崩壊を舐めるもの」さんより厳しいご指摘を頂戴いたしました。
 たしかにインターン(研修医)から見てもらうのはかなり危険なことでございます。私の言葉足らずでしたが、ようは受け皿と需要を増やせないならという意味。しかし海外の研修医なら、日本より欧米が人気は確かにあるでしょうな。しかし、少なからず日本にも、アジア各国からきているのも事実。
 それにしても、何らかの手を打たないと、日本全国「無医村状態」になりそうな・・・オイラ、「ER」の見過ぎかも・・・。アビィーすきだし。ニーラも。

 混合診療が話題になっています。これはニュースなどでもありましたが、いま日本では、保険のきく治療ときかない治療を一緒にすると、本来保険のきくものまで全額負担になるという、なんつぅご都合診療になっている。がん患者や難病の患者さんが、最先端の治療を受けたくても受けれない状態を打破する意味が「混合診療」のうたい文句なのでヤンすが、これを認めないのは憲法違反と、裁判所が判断を出しました。
 しかし国は控訴しましたが、これにはわけがあるのでありますよ。

診療に「格差が生じる」

 これを認めた場合、たしかに自己負担していた、保険外の治療やお薬が使えるようになる反面、所得の多い人ほどより高度な診療を受けられるというひずみを生みかねません。混合診療になっても、負担は発生するからであります。
 これ変な話、病院の治療技術にも影響しそうな。医師云々というより、金持ちな病院ほど、混合診療が活発なほど、最新の機械をがんがん入れそうなイメージがおいらにはあるのですが。

 ようは全てにおいて保険適用にすべきではないでしょうか。税金が高くなっても、万人差別無しに医療を受けられる体制を作らないと、高齢化社会少子化はどうなのかナァと。
 きくところによると、ネット難民とか生き倒れを2ヶ月間だけ入院させると、700万円国から入るとかで、病院ごとにたらいまわしして稼いでいるとか聞いたことあるし、どうなんでしょうか。
 ちなみに、霊安室で桃色は聞いた事はありませんが、ひんやりしていて夏は涼しいからと、某市立病院が古い建物当時はよくあったと聞いたことがありますな。あらまぁ~