夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

夜だるま話題

認知症の鑑別診断や初期対応を担う専門機関「認知症疾患医療センター」に関して、県は11日、2019年度に追加で1カ所新設する指定医療機関が、国立病院機構山形病院山形市)となる見通しを明らかにした。厚生労働省に申請中で、今月中に了承されれば、4月から業務を開始することになる。

 県が同日、県議会厚生環境常任委員会で野川政文委員(自民)の質問に答えた。

 県は65歳以上の人口が16万人を超える村山地域でセンターを1カ所増設し、県内5カ所で早期発見、早期対応の体制づくりを進める方針を示していた。1月下旬から2月上旬まで公募し、新規申請は同病院のみ。外部有識者を含む選定委員会で、3年間の指定期間の更新期にあたる4病院を含め、開設に必要な要件を満たしたため、22日に厚労省事前協議書を提出した。同省が最終的な審査をしているという。

 県長寿社会政策課によると、センターの役割は▽画像診断や機能検査などで認知症を診断▽妄想や幻覚などの症状への投薬治療▽発症者本人や家族、医療・介護・福祉職員からの医療相談への対応―など。全国の設置数は1月末現在440カ所で、県内は日本海総合病院(酒田市)篠田総合病院(山形市)佐藤病院(南陽市)新庄明和病院(新庄市)―の4施設。

 国立病院機構山形病院は重症心身障害、てんかんを含む神経難病などの診療を担う。同病院は認知症の専門医1人以上や、コンピューター断層撮影(CT)磁気共鳴画像装置(MRI)脳血流を測定するSPECTの3種類を他の医療機関と連携して確保できる態勢が整っており、厚労省が定める要件を満たす。

 県は19年度一般会計当初予算案に5医療機関への業務委託料として約1600万円を計上している。