夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

基地騒音に対する学校への、エアコン設置

イメージ 1

 日常生活における「騒音」はつきもの。
 かつてあった「引越しおばさん」とか、我が家の前の道路も昔は暴走族がすごかった。

 施設での共同生活や、入院先の病院での相部屋でも、
「いびき」「深夜に食べているお菓子の袋の音」「トイレに起きてベットにぶつかった振動」に悩まされたりする。

 近隣近所に空港がある場合、騒音に悩まされることはよくある。
 所沢市の防音工事をした学校にエアコン設置の有無を行った住民投票では、「賛成」か上回ったのだが…
記事全文はこちらクリック

 埼玉県所沢市で2月15日、小中学校の教室にエアコンを設置することの賛否を問う全国的にも異例の住民投票が実施された。

 即日開票の結果、「エアコン設置」に賛成が5万6921票で、反対の3万47票を上回った。しかし、投票率は31.54%にとどまり、市条例で結果を重視することを定めた「多数票が投票資格者の3分の1以上」という条件には届かなかった。
この住民投票は、航空自衛隊入間基地の自衛隊機の騒音のために窓を閉めきる学校の暑さ対策として、基地周辺の小中学校にエアコンを設置するかどうかの是非を問うもの。所沢市は騒音対策を施した「防音校舎」29校へのエアコン整備計画を2006年に決めた。

09年には宮前小学校での冷房工事が終了したが、11年就任の藤本正人市長が「東日本大震災を経験し、私たちは便利さや快適さから転換すべきだ」などとして方針を撤回。住民側が反発して、14年11月に、約8400人の署名を添えて住民投票条例制定を市に直接請求した結果、住民投票が実施されることになった。

産経ニュースによると、住民側は「ぜいたくを求めるのではなく、夏場に航空機騒音で勉強に集中できない子供たちの学習環境を守ることだ」と指摘。窓を閉めたまま授業を受ける特殊性を考慮し、エアコン設置に理解を求めた。

これに対し、藤本市長は冷暖房設備に伴う市負担を約30億円と試算し、財政負担への懸念を表明。「クーラーの設置よりやるべきことがある。防音校舎以外の18小中学校に不公平だ」と設置反対を訴えていた。
FNNニュースによると、藤本市長は16日午後の会見で「財政配分なども考慮しながら、これから慎重に対応していく」と述べるにとどまった。


 この市長さんは、「大震災のことも踏まえ、ぜいたくを言っていいのか」という意見と、防衛省からの設置に関する補助金35億円も拒否したとか言われている。

 時代的に、おいらは一貫して今でいう特別支援校(養護学校)だったが、エアコンが付いたのは卒業した1年後だった。
 あの当時も暑く、扇風機すらなかった。内臓疾患を患っている子は体調不良を訴え、冷房のある保健室にいた記憶がある。(職員室にもなかった)

 今の子供たちは恵まれているとか言われるが、昨今

灼熱地獄並みの暑さになるし、やむを得ないのではなかろうかと思う。


 逆に、ネットでいわれているように、市長室のエアコンも撤去したらいいと思うが、皆さんはいかがですか。