夜だるま昆布長の、カウントギリギリ!(;゚д゚)(つд⊂)

Yahoo!ブログより移籍いたしました、夜だるま昆布長と申します。自身障がい者で、施設に通所しながら、日々アビリンピックの練習や、個人新聞を製作しています。Officeむいんぐ代表。林家木久扇名付け人です。山形県鶴岡市。

行政も、住民も甘かった、広島豪雨災害

イメージ 1

 一度に多数の鉄砲水、土石流が起きた今回の広島豪雨。改めてお見舞いを申し上げますな。
 幼い子を助けようとして、消防団員と二人とも亡くなったり、いまだ不明者もおり、避難も長期化しそうな状態。

 2年前の教訓から「土砂災害警戒情報」とか制度ができたのに、行政も住民も生かされませんでした。

 救出、復興を阻むものとして、その土地独特の花崗岩からできたもろい土が、雨と混ざるとさらさらとしたネバりのない泥になって流れていくから。

 高度成長期に宅地造成しまくり、こういった危険回避が後々になったり、土砂災害警戒区域の設定が甘かった可能性も。

 いつも思うが

避難勧告や指示が出ても、避難しない人が大多数なのは問題ありと思う

 もちろん、土地によっては家の中の方が安全な場合の一方、どこか「大げさだ」「うちはなんともない」というのがあるような気もします。

 では「避難命令」という強い口調にすれば、「命令とは何事だ」と来るでしょうね。

 今一度、災害が記憶から風化する前に、認識を